みなさんこんにちは!エイミーです。昨日に引き続き、今までに行ったことがある世界遺産紹介、第22弾です。本日ご紹介するのは誰もが知っているアメリカのランドマーク、「自由の女神像」。
なんとニューヨークへ行ったのはアメリカ留学時代の話なので2008年の12月!!ひえー!忘れもしない、2008年の大晦日に友人とタイムズスクエアで有名な年越しイベントを体験したのです。年明けに自由の女神像を見に行ったので実際に足を運んだのは2009年1月。すぐにとり出せるデータが限られていたので写真が少なめですが、当時撮影した写真と初ニューヨークの思い出をちょっぴり振り返ろうと思います。
世界遺産:自由の女神像
自由の女神像は1984年に文化遺産として世界遺産に登録されました。右手ではたいまつをかがけて左手には独立宣言書を抱え、宝冠をかぶった姿はアメリカに行ったことがない人でも一度は目にしたことがある姿だと思います。私もこの旅行で初めて見たとき、「これがあの自由の女神か!」と感激しました。
ニューヨーク港入り口のリバティ島に立っており、リバティ島に降り立つ船に乗ったのですがお正月ということもありかなりの行列で凍え死にそうになって露店のコーヒーとプレッチェルをかじりながら寒さに友人と耐えたのが今でもいい思い出です。
この自由の女神はアメリカ合衆国の独立100年を記念してフランスから贈られたものであり、エッフェル塔を設計したギュスターヴエッフェルも自由の女神完成までに大きな貢献をしたそうです。
今でも自由の女神はニューヨークのリバティ島で、自由と民主主義を象徴する存在として人々を見守っています。
ニューヨークの思い出
自由の女神以外にも滞在中はいろいろな場所へ行きました!学生旅行だったので宿泊したのは日本人経営の民泊、ご飯もカフェや留学中なかなかありつけなかった日本食のお店へ行ったりと今思えばせっかくニューヨークに行ってるのにもったいない!と大人心に思うのですがそれも学生旅行の醍醐味ですよね。
すでにクリスマスはすぎていましたがアメリカは年末年始までクリスマスの飾り付けをされていることが多く、有名なデパートのメイシーズもまだまだクリスマスモードでした。
年越しの瞬間は人が多すぎて写真は撮れませんでしたが、2008年から2009年の年越しを過ごしたタイムズスクエアはやはり思い出深い。当時はスマホ持っている人なんて一部だけだったから、動画に残しておくっていうアイディアもほとんどなかったなー。多分この一生でタイムズスクエアで年越しをすることはもうないんじゃないかな?と思うほど楽しかったけど過酷な体験でした。笑笑
元旦はこんな感じでHappy New Year 2009!の表示がされていたので記念に撮影。
当時も大好きだった美術館も欠かせません。メトロポリタン美術館と、ニューヨーク近代美術館に行きました。当時はまだまだ勉強不足でメトロポリタン美術館を楽しみきれず、ニューヨーク近代美術館の方が楽しめた記憶があります。あれから13年、知識もかなり豊富になったのでもう一度行きたいなー。このピカソの「鏡の前の女」がお気に入りでした。
ニューヨーク滞在中に感激したのがなんとこのラーメン!笑 留学先だったセントルイスには日本食屋さん=寿司屋さんといった感じだったので、この日本のラーメンが恋しくて恋しくてしょうがなかったんです!一緒に行った友人もアメリカの割と田舎のエリアだったのでラーメン屋さんなんてある由もなく。二人で感激しながら食べたなー。私の忘れられないニューヨークフードです。(でも今度ニューヨークに行ったらステーキ食べたいな。笑)
まとめ
自由の女神像と学生時代のニューヨーク旅行を少し振り返りました!懐かしい気持ちになりました〜。私は2年半、アメリカミズーリ州のセントルイスと言う街で留学していたのですが、留学中にフロリダやシカゴ、ロスアンゼルス、カナダのナイアガラの滝など学生旅行ながら楽しい思い出をたくさん作ったな〜とこの記事を書きながらしみじみ感じました。今思えばもっとアメリカ国内いろいろ行っておけばよかった!と思ったり。笑
留学時代のことや留学するために頑張った英語の勉強についてなどまた別の機会でかけたらいいなあとも思っています。
本日もお付き合いいただきありがとうございました!