みなさんこんにちは!エイミーです。
昨年書きかけで終わっていた2020年京都旅行記、まだ書きたい記事が2つ残っていたのでもう少しお付き合いいただきたく。
京都で宿泊したホテルの記事はこちら
実は初めてだった伏見稲荷大社の記事はこちら
書きたい記事というのは今回どうしても行きたかった下鴨神社と上賀茂神社について。2019年に世界遺産検定3級を受けて、まだ行ったことのなかった京都の世界遺産に行きたかったのです。そして今回行けた2つの神社のうち、今日は下鴨神社について書きたいと思います。
下鴨神社について
下鴨神社は通称で、本当の名前は「賀茂御祖神社」と言う京都の寺社の中でも最古の神社の1つと言われています。
京都は昔から鴨川神社を中心としてまちづくりをしており、鴨川の下流にある神社のため下鴨神社と呼ばれ始めたとか。奈良時代よりも前から大きなお祭りが神社で開かれていたことも記録に残っていることから1300年以上の歴史がある神社であることがわかります。
広大な境内には国宝に指定されている2つの本殿や神聖な空気を感じられる糺ノ森、下鴨神社の摂社である河合神社などがありゆっくり参拝すると1時間弱は要するかと。鳥居の前にはこんな可愛らしくてわかりやすいマップがあったので思わずパチリ!初参拝の方には必須のマップですね。
1994年には世界遺産「古都京都の文化財」の構成遺産の1つとして登録されており、世界的にもその歴史の深さや貴重さが認められています。
最寄駅は京阪出町柳駅。各方面からバスのアクセスも便利なので、その日に組んだ観光ルートによってアクセス方法を調べると良いでしょう。
女性の味方、人気スポット河合神社
出町柳駅から一番近い鳥居から入り歩いてすぐのところに、最近SNSでも人気の河合神社があります。もちろん私たちも立ち寄りました。
河合神社は古くから多くの人に愛される下鴨神社の摂社で、美麗の神様である玉依姫命を祀っており、女性のパワースポットとして大人気なのは有名。
それ以外にも有名なのは鎌倉時代に日本三大随筆の1つである方丈記を執筆した鴨長明ゆかりの地である事。お恥ずかしながら方丈記を読んだ事がないのですが、日本史や国語の教科書で誰もが目にした事がある名前の偉人のゆかりの地ということが河合神社の歴史の深さが感じられます。
参拝した女性たちの力作がずらり!手鏡絵馬と言われるもので、自分の化粧品などを使い理想の顔を描いて奉納します。どの絵馬も目鼻立ぱっちりで美しく仕上がっています!
神秘的な糺ノ森
河合神社でしっかり美しくなれるように母と真剣にお祈りしたあとは、糺ノ森の中を通り本殿の方へ向かいます。
糺ノ森は縄文時代から残っていると言われる原生林で、規模は狭まってしまっていますが今でも自然が溢れていて神聖な空気を感じられました。
源氏物語や枕草子といった平安時代に執筆されたものにも登場しており、紫式部もこの森を歩いていたのかな〜と思うとなんだかタイムスリップしたかのような気にもなるパワースポット。まだ紅葉も残っていてすごく綺麗だったし、森の中を流れる小川も美しくて早くマスクなしで思いっきりここで深呼吸できるようになりたいなあと心から思いました。。。
下鴨神社の本殿へ
そんな糺ノ森を通って南口鳥居に到着。とっても大きな鳥居です。
鳥居をくぐるとすぐあるのが縁結びで有名な相生社があります。素敵な出会いを望んでいる人はこちらへの参拝は必須ですね!
独自の参拝方法があるので、下鴨神社のHPで予習してから足を運ぶと間違いないでしょう。可愛い漫画形式でわかりやすいですよ〜。
立派な楼門をくぐると東本殿と西本殿があるのでしっかりお参り。早くコロナが収束するように、家族がみんな健康でいられるように、旅行へいけるように、投資がうまくいきますようにとたっぷりお参り。歴史深い神社でのお参り、なんだか神様が背中を押してくれるようで背筋がシャンと伸びました!
楼門の中にはなんとみたらし団子の発祥の地と呼ばれているみたらしの池がありました!湧き上がらる水泡の形からみたらし団子ができたとか。(ちょっと信じがたい。笑)神社の様々な行事もこちらのみたらし池が行われます。
本殿の近くには七つのお社に十二支が祀られた言社があり、みんなそれぞれ自分の干支が祀られたお社でお参りをしていました。自分と同じお社でお参りしている人をみるとなんとなく親近感がわきますね。(私の家族は全部違うお社でした。笑)
ちなみに私はこちらのお社。戌年か寅年か、どちらなのかはご想像にお任せします。笑
個性的なデザインのお守りがたくさん!
神社と言えばお守りのチェックも欠かせません。最近はデザインに趣向を凝らしたありがたいお守りが多いのですが、特に下鴨神社はデザインの幅が広くSNS上でも女の子達に大人気!
一番人気はこのちりめん生地の「姫守」でしょうか。同じ柄のものはないという世界で1つの柄のお守り。ずらっと並んでいるとカラフルでどれも可愛らしい!
驚いたのがこちらの授与所はなんとクレジットカードや電子マネーが使える事!生まれて初めてクレジットカードでお守りを買いました。(しかもVISAタッチ!)海外観光客対応もバッチリなようです。
ラグビーにも縁がある下鴨神社。こんなラグビーボールデザインのお守りも。これはインパクト大ですね。
こちらは京野菜の賀茂茄子を形どった魔除けのお守り。コロンとしたフォルムが可愛い。
自分用に、はたまた大切な家族や友人に選ぶのも良さそう!下鴨神社のご利益をぜひ自宅に持ち帰りましょう。
下鴨神社が起源?本場のみたらしだんごを実食!
前述の通り(色々な説はあるかと思いますが)みたらし団子は下鴨神社が発祥の地。という事で本場のみたらし団子が食べられる【加茂みたらし茶屋】さんでちょっと一息。神社からすぐの場所にあります。
みたらし団子以外のメニューも充実していますがほとんどのお客さんがお団子を注文。勿論私たちもお団子を注文です!温かいお茶はサービスしてくださいました。
一人一皿食べましたがお団子が小粒タイプなので難なくペロリ。みたらし池の泡を彷彿とさせる可愛いビジュアルです。
出来立てなので湯気が出るほどあつあつ!そういえば出来立てのみたらし団子って意外と食べるの初めてだったかも。
せっかくなので、下鴨神社とセットで訪れたいお茶屋さんですね!(なかなか混んでいたので時間に余裕を見て行ってくださいね。)
世界遺産検定を受けてからまずは国内の世界遺産を巡りたい!と思っていたので、この機会に下鴨神社へ参拝できて良かったです。
国内旅行もなかなか厳しくなって来ましたが、落ち着いたら世界さんめぐりを続けたいですね。
本日もお読みいただきありがとうございました!